生花販売会社のhanane社長である石動力容疑者が横領の不正で逮捕されました。
約5千万円の金額の横領ですが不正は広告会社において行われたようです。
石動力容疑者は44歳ということですがネット上では3億円近い金額の横領の報道もあります。
ツイッターなどでは花屋の社長が巨額の着服のような不正をしたということで驚きの声が上がっております。
生花業者にその筋の方が多いのは、昔からみかじめ料を花代に替えて徴収していたからということ
むかーしバイトしてたゲーセンの観葉植物は
毎月7万円のレンタル料を払っているのだとか
今にして思えばソッチ系の会社だったのかも
今回は生花販売店の社長の石動力容疑者が不正で逮捕された事件に関しての話題です。
石動力容疑者(hanane社長)を横領の不正で逮捕
先程、hananeさんより薔薇が頂きました!
とても素敵な大きな薔薇がいっぱいで感激です??
本当にありがとうございました!
1日でも長く咲いてくれるよう、大切にします??
お花にはやはり癒されます#君は薔薇より美しい#君に薔薇が届きますように #ミッキー吉野#SHOKICHI#hanane#チャンスフラワー pic.twitter.com/eDAluUxGgz— しほ (@shinshinloveal2) October 10, 2021
生花販売のhananeの経営者である石動力容疑者は広告関連の企業での横領により逮捕されました。
横領の不正での逮捕に関してはテレビ朝日が下記のように報道しております。
東京・港区の広告会社の資金およそ5000万円を横領したとして取締役だった男が逮捕されました。男は社長を務める生花販売会社の運転資金に流用していました。
生花販売会社「hanane」の社長・石動力容疑者(44)は2019年以降、取締役をしていたインターネット広告会社の資金およそ5000万円を横領した疑いが持たれています。
捜査関係者などによりますと、石動容疑者は広告会社の当時の部下に用意させた現金を生花販売会社の運転資金などに流用していました。
これを隠すため「システム開発費」名目の領収書を偽造していたということです。
これまでに3億円近くを横領した可能性もあり、警視庁が詳しく調べています。
出典:テレビ朝日
石動力容疑者はネットの広告会社から開発費との名目で横領を行っていたということです。
今までに3億円もの金額を不正に横領していた可能性もあるということで警視庁は慎重に捜査を進めているようです。
生花販売の社長の巨額の横領ということで関係者は驚きを隠せないようです。
経歴と顔画像は?
石動力容疑者の経歴やFacebookなどでの顔画像はあるのでしょうか。
TwitterやFacebookでの石動力容疑者のアカウントは無いようです。
報道などですでに顔画像はマスク姿ですが流れており確認ができます。
【5000万円強】アジャイルメディアネットワーク社元CFO逮捕、関係企業に資金流用か 警視庁: 日本経済新聞 https://t.co/Wuj98W5b3w
生花販売会社社長を逮捕 広告会社から約5000万円横領か|テレ朝news https://t.co/nhv3VJqqht
アジャイル社でCFOや副社長を務めた石動力容疑者(44) pic.twitter.com/PoitrwL08H
— 世界四季報 (@4ki4) February 14, 2022
石動力容疑者は高校を卒業し花屋に就職をしました。
花が好きというよりは車の運転が好きで配送業務を好んでしていたということです。
約6年間最初の花屋で働き花の知識もかなり増えていったそうです。
その後フラワーデザインの勉強のためにドイツに留学し花の知識などが飛躍的に増えたようです。
2019年に東京虎ノ門にhananeを開業し人気フラワーショップとなっていました。
アジャイル
今日はTSUTAYA田町駅前店さんでの初花会でした??毎月開催していきます??ぜひご参加くださいませ??詳細はhananeホームページにて?? https://t.co/JZMZB0rxyr pic.twitter.com/jA1zKh3nsU
— hanane_official (@hananesns) February 6, 2022
石動力容疑者は花のショップ運営だけでなくネット広告の会社でも勤務しておりました。
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社の取締役もしていたということでこの会社が巨額の横領の舞台となりました。
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社からの不正の横領で得た資金をhananeの運営に回していたということです。
ネットの反応
ツイッターなどでは石動力容疑者の犯行に驚きを隠せない方も多いようです。
フラワーショップの運営をしている人物がネット企業の取締役にもなっていたという点で疑問を持っている方も多いようです。
どのような経緯でネット企業の取締役になり3億円とも言われる金額の不正の着服をしたのでしょうか。
警視庁での犯行の動機の捜査などが注目されます。
花屋は節税用の赤字前提会社だったのでは?
厳罰化しろ。
これだけの情報では
一体どういうことかはわかりません。不正行為であることは確かなことであるが・・・
少し調べてみた。
広告会社は
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
である。上場企業
生花会社辞めればよかったのに。広告会社では取締役だったんでしょ?