秀和幡ヶ谷レジデンスの管理組合と有志の会のメンバーがトラブルとなっているとの報道がフライデーでありました。
様々な規約に関することや管理組合の運営方法などで住民でお互いに理解ができない事態となっているようです。
今回はフライデーで報じられた東京の秀和幡ヶ谷レジデンスの管理組合と有志の会の話題です。
秀和幡ヶ谷レジデンス管理組合へのフライデー報道
FRIDAYでの秀和幡ヶ谷レジデンスの管理組合での騒動は下記のように報じられております。
渋谷区の一等地に建つ『秀和幡ヶ谷レジデンス』。不動産会社『秀和』が’74年に竣工した総戸数300戸・地上10階建てのこの大型分譲マンションでは、いままさに、管理組合に対する住民の不満が爆発中だ。住民は「秀和幡ヶ谷レジデンスを救う有志の会」を結成し、組合と真っ向から戦う構えを見せている。
「大多数の住民が、『有志の会』に賛同してくれています。発足のきっかけは’18年の管理費の理由不明な値上げですが、それ以前から管理組合に対する不満は渦巻いていた。秀和幡ヶ谷レジデンスでは、管理組合の6名の理事が20年以上にわたり総会での議決権を独占し、管理人を手先として、独裁国家とも言える体制を築いているのです」(「有志の会」代表者)
昨年の夏頃、海外在住の友人を私の部屋に泊めました。しかし、いざ友人がマンションに入ろうとすると、管理人が「不法侵入だ!」と制止。挙げ句の果てに、「入居費として5000円、出ていくときには退去費として5000円払え。払わないなら今すぐ出ていけ」と恫喝(どうかつ)されました。入居の際にそんな説明はされていませんし、私は支払いを拒否しました。
そしたら翌日以降、深夜に管理人がチャイムを鳴らして、「入居費の支払いを」と。恐ろしくなって、1万円を支払ってことを収めました。
2年くらい前から急に、部外者の立ち入りが厳しく制限されるようになったんです。驚くことに、ヘルパーさんまで平日17時以降と、土日祝は入館禁止だと言われました。ヘルパーさんがいないと買い物も食事もできないので、必死に交渉しました。でも、組合は「ルールですから」の一点張り。長年住んできて、そんなルールは見たこともないです。
出典:フライデー
秀和幡ヶ谷レジデンスの2年前の管理費の値上げがトラブルの発端となっていうようです。
この管理組合では6名の理事がいるとのことで20年間マンションの総会の議決をも管理していたようです。
有志の会は様々なトラブルを管理組合の要求に関連して不満が高まっているようです。
友人を泊めて入居料を要求するとは俄かには信じられないというネットの意見もあります。
管理人や理事長は誰で名前は?
この秀和幡ヶ谷レジデンスの報道されている管理組合の管理人や理事長は誰なのでしょうか。
この理事長や管理人の名前などはプライバシーの観点から公表はされていないようです。
今後も管理組合のメンバーの名前などは公表はされないでしょう。
場所はどこ
秀和幡ヶ谷レジデンスの住所は東京都渋谷区幡ケ谷1丁目30―1になり都内の一等地にあるマンションです。
京王線幡ヶ谷駅からも近く新宿駅からも散歩などできる場所です。
とても便利な場所にこの秀和幡ヶ谷レジデンスは位置しております。
マンションの価格もかなりの金額のようです。
北朝鮮と事件とは
秀和幡ヶ谷レジデンスを検索すると「事件」や「北朝鮮」という単語が出てきます。
何かこのマンションで北朝鮮に関する事件などが起きたことがあるのでしょうか。
ネット上には特にこの秀和幡ヶ谷レジデンスと北朝鮮が関係したような事件は無いようでした。
なにかSNS上で北朝鮮などに関連した噂などもあるようですが確証のある事実は今のところ何も無いようです。
Twitterでの反応
マンションなどは購入しないほうがいいという典型例だな。
まったく中身のない文章を読ませられて腹が立ちます!
報道されている管理組合の管理人や理事長は誰なのでしょうか。
この理事長や管理人の名前などはプライバシーの観点から公表はされていないようです。
今後も管理組合のメンバーの名前などは公表はされないでしょう。
クソみたいな記事書いてるんじゃねえよボケ