松沢哲郎元京都大額教授と友永雅己氏の不正研究費が20億円?【週刊新潮】訴訟のリスクと返還可能性は?

こんにちは!Spread Box編集部の日比谷です。

週刊新潮によると京都大学の霊長類研究所で研究費の不正があったようです。

金額は20億円と巨額に上っていることからネットでの注目度も高くなっております。

今回新潮で報じられているのは松沢哲郎京大高等研究院特別教授と友永雅己教授です。

今回はこの二人の京都大学の教授に関して取り上げようと思います。

松沢哲郎元京都大額教授と友永雅己氏の不正研究費が20億円?

週刊新潮では松沢哲郎元教授と友永雅己教授に関して以下のように報道しております。

ゴリラ研究の第一人者である山極寿一氏も、同所の助手を経て、京大総長に就いている。

今回、不正が取り沙汰されているのは、チンパンジー「アイ」の観察で知られる松沢哲郎元教授(現在は京大高等研究院特別教授)と、大型類人猿の知性を研究してきた友永雅己教授だ。

 今年の春、会計検査院の職員が3度にわたって同所を訪問したという。

「松沢さんと友永さんは、都内の動物実験施設の設計施工会社に、霊長研関連の施設工事を予算より安い金額で受注させ、浮いた分の金を返さずに別の研究に回すなどといったことを繰り返していた――そう見て、会計検査院は調査を進めているようです」(霊長研の関係者)

 要は両氏は「研究費のロンダリング」を行っていたことになり、事実であれば公金の不正利用に他ならない。

 湯本貴和所長は週刊新潮の取材に、「ふたりがやったことは遺憾です」と答えたうえで、

「今後、文科省から研究費の返還を求められる可能性が高い。その額は見積もりで最大20億円です」
出典:週刊新潮

研究所の現在の湯本貴和所長も遺憾の意を表明していて今回の週刊新潮の報道はかなり真実に近い報道をしているようにみうけられます。

こちらの霊長類研究所は日本では唯一の霊長類の研究所で国内外でも注目を浴びる研究を数多くおこなってきました。

そのような名門の研究所での研究費の不正受給という不祥事で京都大学の関係者は驚きを隠せないでいるようです。

こちらの研究所は11月から研究費が打ち切られてしまうことも決定しているようです。

【週刊新潮】訴訟のリスクと返還可能性は?

週刊新潮の報道では11月からの研究費打ち切りと返還の請求が20億円程度出てくるということで訴訟などの話は今のところ無いようです。

ネットでは訴訟などという文字がおどっていたりもしますが国からの返還請求がありそちらには京都大学も応じていくような姿勢だということのようです。

京都大学の霊長研という有名な研究所で起きた研究費での不祥事ということで国立大学の関係者は驚きをもって今回の出来事を見ているようです。

ネットの反応

今回の出来事を受けて世の中はどのように反応しているのでしょうか?

SNSなどのコメント欄に書かれたユーザーの意見を抜粋したいと思います。

京都大学からみの事件が多いな。

霊長類の研究はお金がかかりそう

文科省の監査をしっかりしないと…

最後までご覧いただいてありがとうございました。
こちらのブログでは皆様の関心のある話題を事実に基づいて提供していきたいと思います。
おもしろかったと思われた方はブックマークやシェアボタンをクリックしていただけるとうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です