バスカフェで自民党の議員が炎上状態にありますがそのツイートをした仁藤夢乃さんへも注目が集まっております。
居場所のない少女への支援をしている「Colabo」似の活動へも反響があるようです。
休校や外出自粛で親の犠牲になっている子どもたちを助ける活動は大切だと思う。
少女限定なのか?
バスカフェについて、女の子たちの場であることを何度も説明し、視察はカフェが始まる前、利用者の女の子たちが来る前までとしているのに、設営後、女の子たちが使うための席に偉そうに座っている議員も。あまりにひどい態度でした。
10代のメンバーは怖がり、逃げて隠れていました。
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) April 22, 2020
少女達を助ける活動ですが誹謗中傷などもあるようです。
今回は社会活動家としてwikiにも取り上げられている仁藤夢乃さんに関して取り上げます。
仁藤夢乃の高校大学の学歴
仁藤夢乃さんが代表を務めているコラボに関してはこのような報道があります。
新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、貧困などのため自宅にいられない事情がある少女らが、さらに苦境に追い込まれている。
支援に取り組む一般社団法人「Colabo(コラボ)」は東京都内のホテルに緊急滞在先を確保し、少女らに利用を呼び掛けている。
緊急事態宣言翌日の8日夜、東京・歌舞伎町には「ツボミカフェ」と名付けられたピンク色のバスが登場。
街をさまよう少女たちに温かい食事などを無料で振る舞った。
2018年からコラボが始めた活動で、支援の拠点となってきた。
出典:共同通信
政治が見落としがちな行き場のない若い方々に寄り添った活動をされている仁藤夢乃さんのTwitterを見て、心底驚いたのでご本人に確認をしたところ、「視察」で自民党の国会議員、区議会議員、秘書らが訪れ、約束と違うこともあったので驚いています、とのことでした。 https://t.co/hyu69pgWpV
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) April 23, 2020
コラボは仁藤夢乃さんが代表で歌舞伎町での「ツボミカフェ」などの運営をしております。
行き場のない少女たちを救うために日夜奮闘している仁藤さんですがどのような学校を出てきたのでしょうか。
仁藤さんの家庭は複雑で高校2年生の時に中退してしまったそうです。
その後の学歴としては河合塾に通い大学入学試験検定に合格します。
大学は明治学院大学社会学部へ入学いたします。
wiki経歴は
仁藤夢乃さんの明治学院大学社会学部在籍中からの経歴はどのようになっていたのでしょうか。
wikiの情報ではこのようになります。
在学中の2011年5月に学生団体『Colabo(コラボ)』を結成(のちに社団法人化)
東日本大震災後は東京と宮城県石巻市を往復しボランティアとして活動する
2013年3月 大学卒業、『難民高校生』を出版
2017年7月 公益財団法人日本財団の社会課題解決に立ち向かう革新的人材7人としてソーシャルイノベーターに決定
2019年 フォーブスの「30 UNDER 30 Asia」のSOCIAL ENTREPRENEURS部門に選出
社会活動を通して弱者を助けてきた仁藤さんですがその行動が様々に評価されているようです。
仁藤さんにはいろいろな誹謗中傷などもあるようですがそれらに屈しないで現在まで社会定弱者を助ける活動をしてきたということのようです。
人生狂わされたとは?
仁藤夢乃さんのことを調べていると「人生狂わされた」などという言葉が出てきました。
本当に仁藤さんにじんせいを狂わされたような方いるのでしょうか。
ネットの情報では中学2年生の時にいじめを受けたなどの書き込みがあるようですが真相はわかっておりません。
参考:http://blog.esuteru.com/archives/9094671.html
ネットの反応
飲食店は大変ね?とか他人事なやつ多すぎ
これ 終わらないのに年内はもちろん。
家出少女かな、本来相談所が対応すべきだと思うけど
私なら高齢者の居場所ない人達の方が心配。
馳浩がセクハラ謝罪
朝日新聞、しれっとタイトルに「HPで」書き加えている。誤解を招く表現をしたことの影響を反省していただきたい。
謝罪といえないHPへの掲載文で、「謝罪した」ということになってしまえば被害者たちの抗議文や要求は無視されることに。一緒に怒ってくれた方々ありがとう。 https://t.co/SVj79IGoK4— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) April 26, 2020
バスカフェでのセクハラ議員が馳浩衆院議員だったことが報じられております。
そしてその馳浩議員は謝罪の意をしめしているようですが肝心のバスカフェの運営などへの直接の言葉は無いようです。
複数メディアが馳氏の「謝罪」を報じたが、仁藤氏は25日夜、ツイッターを更新し、「謝罪どころか、一切連絡もありません」と明かした。
また、馳氏は抗議文を受けた後に更新したブログで、今回の件で謝罪に来たという自民党の阿部俊子衆院議員と対応を相談したことについてつづっていたが、この内容にも仁藤氏は「開いた口が塞がりません。
馳議員によるセクハラを認めることや、一人ひとりから文書での謝罪を求めることなど、私たちの抗議と要望は無視ですか?」と憤っていた。
この馳議員のセクハラに対する直接の謝罪がないことに関して仁藤夢乃氏はTwitterなどで怒りをぶつけているようです。
引用:日刊スポーツ
馳浩議員のセクハラを認めることなどに関しての行動に仁藤夢乃氏はかなり憤っているようでTwitterにも書き込まれております。
馳浩議員の今後の対応次第ではもっと大きな問題になりそうな件ですが肝心の本人の言葉が見えてきません。
古い議員だからというような言い訳は通じない時代です。