キエフでアメリカ人の記者が死去いたしました。
死去した米国人のジャーナリストはブレントルノー氏でニューヨークタイムズの記者ということです。
ブレントルノー氏はウクライナの首都キエフに入り取材をしておりました。
激しい局面になっているようですが前線での取材により今回の結果となってしまいました。
本日はブレントルノー氏の訃報に関して取り上げます。
ブレントルノーが死去
ブレントルノー氏の死去は日本経済新聞などが下記のように報道されております。
ウクライナの警察当局は13日、首都キエフの近郊で米国人記者のブレント・ルノー氏が同日に死去したと明らかにした。
元米ニューヨーク・タイムズ紙の記者という。
キエフ近郊のイルピンは住宅地で住民らが避難しようとしている。記者らはその様子を取材していたとの情報がある。
出典:日本経済新聞
ブレントルノー氏は厳しい局面での取材ということですが今回の訃報の報告となってしまいました。
アメリカ人の取材チームは数多くウクライナ国内に入っているようです。
首都攻防は激しくなっているようですが今後さらに厳しくなっていきそうな予想をする専門家もいるようです。
ニューヨークタイムズの経歴
ブレントルノー氏はニューヨークタイムズの記者という情報が入っていますが既に退社しているようです。
直近では2015年に同紙での業務に携わったが、現時点では自社の記者ではないという。
2015年にニューヨークタイムズで勤務をしていたということです。
NYタイムズは既に退職しており今回のウクライナでの取材の所属会社などは明らかになっておりません。
フリーの記者としてキエフにいた可能性もあります。
年齢
ブレントルノー氏の年齢に関しても関心のある方もいるようです。
年齢などは現時点では公開されておりません。
厳しい条件でのキエフでの取材ということで体力的にもしっかりしている年齢菜のではというような予測もあります。
キエフ
【僕はキエフに残る 10歳が食料配達】https://t.co/SmjWWNlU63
「僕が手助けしなくちゃいけない人がたくさんいる。今は人の役に立ちたい」。ウクライナ・キエフに住む10歳とその両親は、キエフに残るお年寄りなどに薬や食料を配達するボランティアをしている。その姿にお年寄りたちは表情を緩める。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 13, 2022
ブレントルノー氏はキエフの郊外で取材をしていたということです。
日に日に状況が変化し信じられないような映像が毎日ジャーナリストなどから世界に発信されております。
SNSでもゼレンスキー大統領が国民を鼓舞しています。
Congratulations to the fraternal people of Lithuania on Independence Day! We’re deeply grateful for large-scale assistance & support in the war with the invader provided by ????, President @GitanasNauseda & all ???? people. Your holiday is our holiday! Our victory is your victory!
— Володимир Зеленський (@ZelenskyyUa) March 11, 2022
支援物資をウクライナの各都市に届けようとしているようですが困難な状況のようです。
このような悲劇はどうしてなくならないのでしょうか。
本当に胸が痛むなどのコメントもあるようです。