茨城県のお寺の住職が女性をボンネットに乗せて約1キロを走行したとして逮捕されました。
この逮捕された寺院の住職は、田代貫章容疑者で78歳ということです。
女性にケガはなかったようですが田代貫章容疑者の行動には批判が起きているようです。
女性をボンネットに載せて走った経緯は何なの?
ボンネットに人を載せて車を走らせる事自体が言語道断だが、経緯が書かれて無いので、この記事は犯人の行為を正当化しているようにも思えますよ。
今朝はお寺の住職の田代貫章容疑者の逮捕に関しての話題となります。
田代貫章容疑者を逮捕の経緯は
お寺の住職である田代貫章容疑者の逮捕は読売新聞が下記のように報道しております。
石岡署は4日、茨城県笠間市上郷、住職田代貫章容疑者(78)を現行犯逮捕した。
発表によると、田代容疑者は4日午後0時半頃、笠間市泉の国道355号で、坂東市の歯科衛生士の女性(30)を乗用車のボンネットに乗せたまま、約960メートル走行した疑い。
女性にけがはなかった。
田代容疑者は「女性をボンネットに乗せて走行したことは間違いないが」と話しているという。
出典:読売新聞
田代貫章容疑者は女性をボンネットに乗せたまま走行した事実を認めました。
お寺の住職がそのような行為をするとは信じられません。
女性との何らかのトラブルがあったのかもしれませんがどのような経緯だったのでしょうか。
報道ではそのようになった経緯が詳細には報じられておりません。
SNSでは住職への批判が一方的にあるのはおかしいなどの書き込みもあるようです。
Twitter顔画像は
田代貫章容疑者のTwitterやFacebookでの顔画像はあるのでしょうか。
容疑者の氏名で検索してもお寺の住職としてFacebookなどでの顔画像のあるアカウントは無いようです。
TwitterなどのSNSや5ちゃんねるなどから今後この田代容疑者の顔写真が報じられる可能性もあります。
住職の勤務先の寺院はどこ
田代貫章容疑者が勤務してきた寺院はどこなのでしょうか。
自宅住所は茨城県笠間市上郷ということです。
笠間市のお寺は複数あります。
楞厳寺
佐白山 正福寺(佐白観音)
花の寺 市原観音 如意輪寺
鳳台院
岩谷寺
真浄寺
唯信寺
完全寺
浄乗寺
盛岸院
月崇寺
安国寺
教住寺
親鸞聖人ご旧跡 真宗大谷派 光照寺
高寅寺
楞厳寺山門
玄勝院
東性寺
円通寺
市内には多くの寺院があり田代容疑者の勤務先のお寺の名前は現時点では特定できておりません。
今後報道や起訴されるなど事件に動きがあれば勤務先のお寺の名前なども特定されてくる可能性はありそうです。
その際には田代容疑者の勤務先の寺院名などを記していこうと思います。
ネットの反応
Twitterなどのネット上では田代貫章容疑者への非難の声が多いようです。
その一方でどのような経緯でこのような事態になったのか詳細に聞いてみないと判断できないのではなどの意見もあります。
通常ではこのような行為は考えられませんがどのような経緯があったのでしょうか。
一般人が目撃してたら、どうみてもおかしいだろ。
想像力が働いていない。
どうして、そのような状況になったのか分かりませんが
前後の状況をなぜ記事にしない?これではどんな事件か分からない。